DADDARIO XT弦を試してみました(XTE0946)

素人ギタリストの自己満足レビュー
スポンサーリンク

ダダリオさんの新コーティング弦をお手入れ無しで試しました

※おことわり
あくまでも素人目線の自己満足のレビューです。
その点ご了承の上、ご覧下さいませ。

じろさん
じろさん

素人目線のレビューです。私は音より耐久性重視です。

ダダリオさんから新発売されたコーティング弦、DADDARIO / XTE0946 を試しました。

サウンドハウスさんでも取り扱い開始されてます!↓

サウンドハウス

私は手汗が物凄いタイプでして、基本的に弦はすぐ錆びちゃう不経済型ギタリストです。

安い弦を頻繁に張り替えるのか、高いコーティング弦を使うのか、同じ悩みの方はそこそこいらっしゃると思います。

張ってみた感想

手触りは結構ツルツル。フィンガーイーズ使いたてみたい。
張力強めって聞いてたけど、普段使っているDR弦と同じくらい。違い感じません。

音は新品の弦張りたてのキラキラ感!…ってのが2~3日経った感じですかね?
全然充分です。

DRはこまめにフィンガーイーズでお手入れして1週間で死亡、2週間で錆び錆びでしたが、どうなりますやら全くのお手入れ無しで試してみました。

コーティング弦といえばエリクサー

エリクサーも勿論試しました。

ELIXIR ( エリクサー ) / OPTIWEB は一時期気に入って使ってました。

長持ちなのはもちろん、手触り等もノンコーティング弦とさほど違和感もなくお気に入りでした。

しかし、たまたまなのかもしれませんが2回連続で2~3日で1弦が切れちゃいまして・・・

お財布にも大ダメージでしたので、以後ちょっと避けてます。

 

エリクサーとの一番の違いは、プレーン弦までもコーティングされているところです

これは汗かきにはうれしい仕様。試さずにはいられません!

全弦コーティングされてますが、ちゃんとアースは取れます !

お試し2~3日は全く変化無し!これは良いかも!と思ってました。

じろさん
じろさん

これは長持ちしそうかも!音も劣化しない!

 

4~5日目あたりから、何やら白い細かい粉が出始めます。

どうやらコーティングが剥がれ始めた様です。

エリクサー弦もポロポロと剥がれてくるのですが、XT弦はもっとずっと細かい粉状に剥がれてきました。

私のギターはピックアップが黒いんですが、うっすら積もったものを指でなぞると字が書けるくらいになりましたw

このホコリみたいに積もるのが私的にはちょっとストレス。極々少しですが、ピックにも引っかかるような感じが出るようになりました。

その状態から酷くなることはなく、粉は気になるけれども使い続けることは大丈夫でした。

しかし「粉が出る=コーティングが剥げている」ですので段々と変色、一部が錆び始めます。

 

最終的に2週間くらいでプレーン弦が錆びました。

恐るべし我が手汗。

しかしノンコーティングでしたらお手入れ無しだと4~5日で錆びさせる私の手汗ですので、コーティングの効果は間違いなく大きいです。

 

フィンガーイーズとかちゃんと使ってお手入れしてたらもっと長持ちしたでしょう。

お持ちのギターの弦交換のしやすさにもよると思いますが、中々交換出来ない人には良い選択肢が増えたのではないでしょうか?

スポンサーリンク

ちゃんとお手入れしながら使いましょう

ダダリオXT弦、お値段もそんなに高額の設定ではありませんので、十分選択肢に入ると思います。

是非試してみてください。そして、どんな弦だろうと私はお手入れしながらの使用をオススメしますw

フィンガーイーズ こちらを練習の前と後に使うだけでかなり違いますよ!

 

 

是非色々な弦を試して、自分に合った弦と出会ってください!

DR ( ディーアール )  / LH-9ELIXIR ( エリクサー )  / OPTIWEB Custom Light

コメント

タイトルとURLをコピーしました