CDギタートレーナーTASCAM「CD-GT2」ご紹介

機材関係
スポンサーリンク

ギター練習にオススメです

こちら、世のおじさん初心者ギタリストに私がオススメする練習用CDプレーヤーです。

世の中もう音源はCDじゃない時代? 知らんがな

ちゃんと形のあるものじゃないと信用出来ないお父さんお母さん世代の皆様、世の中まだギリギリでこういう練習機械があります。

じろさん
じろさん

昔から持ってるお手持ちのCDでも練習出来ますよ!

スポンサーリンク

ここが便利だTASCAM「CD-GT2」

オススメポイント

  • 音程を変えずにテンポを変更して再生が出来ます
  • 逆に音程だけを変更してテンポを変えずに再生することも出来ます
  • 任意のA地点 B地点を設定すれば、延々そのAB間のフレーズを繰り返し再生出来ます

他にもマルチエフェクター機能が付いてたりチューナーが付いてたり、スピーカーなしでギターを繋ぐだけでヘッドホンで練習出来たりしますが、それはもうおまけ程度の機能です。

音程を変えずにテンポを落として、慣れたら徐々にスピードを上げて練習出来ます。

難しいポイントを繰り返しゆっくり練習出来ますので、上達し易いです。

やたらと速いギターソロ部分等も、延々ゆっくりその部分だけを繰り返し練習出来るので助かりますよ。

逆に音程だけの変更も出来ます

バンドなどに参加するようになってくると、曲の音程を半音下げたい、とか上げたい等の変更がよくあります。

曲のスピードはそのままで音程だけ半音下げての練習等、実際に演奏する音程での練習がしやすくなります。

じろさん
じろさん

もちろんその状態でテンポの変更も自在です

スポンサーリンク

スタジオ練習でも使えます

ギターだけの個人練習時はもちろん、

  • 「音源に合わせてゆっくり練習したい」
  • 「ドラムさん休みなんで音源で練習しましょう」

などという時にも使えます。

ステレオミニジャックの出力端子がありますので、そこからスタジオのミキサーに繋いでスピーカーから鳴らせます。

じろさん
じろさん

音源に合わせてゆっくり練習するのに最適な機材だと思います

時代はどんどんCDから音源データ化してます。

もし音源データでのやりとりが自在に出来る方であればこちら↓

ギタリスト/ベーシスト向けポータブルギター&ベーストレーナー/レコーダー

GB-10

というSDカード内の音源を自在に再生出来るバージョンもありますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました