Google AdSenseの審査に合格するために行った大事だと思う事

ブログ開設作業
スポンサーリンク

Google AdSenseの審査に合格しました。

おめでとう!」のあのお姉さんの画像のお知らせメールが来たのは夜8時ごろでした。

申請から5日。周りのブロガーさんたちはどんどん合格されてたので、あきらめてました。

正直何が良かったのかわかってません・・・

今後申請を考えていられる方の何か参考になればと、私の状況を書き連ねておきます。

申請時の状況

ブログ記事数としては6つの状態でした。

何もかも行き当たりばったり、何の知識もないままネットで聞きかじったモノだけを頼りに作ってました。

アドセンスは審査が厳しいらしい

という話は色んなところで見ました。

よく見かけた情報としては、記事のボリュームや内容をしっかりする事、他のアフィリエイトは付けてはいけない事等々。

でも逆に4~5記事で合格しました!って人もいるし、正解はよくわからないので自分なりのちゃんとした内容の記事を5つくらい書いてるし、いってみるか!みたいな軽さで申請。

ただし、もうすでに登録されていたアフィリエイトサイトなどは記事から外さず、そのままにしていました。

当時の私の状況↓

  • エックスサーバーの無料キャンペーンドメインを使用
  • プロフィール、お問い合わせ先制作
  • プライバシーポリシー(承認前ですが、アドセンス使ってますという文言入り)政策

お問い合わせ先とプライバシーポリシーの設定は必須だと思ったので、それだけはちゃんと設定しました。

申請以後は取り合えずブログのボリュームを上げるべく、日々更新していってました。

周りのブロガーさんはどんどん合格していく・・・

「申請して翌日には合格の知らせがありました!」

などと喜びの報告がTwitterで流れていくのを眺める日々・・・

しかし私には一向に連絡がありません。

Google AdSenseのページを開いてみても「あなたのサイトを審査中です」みたいな文章が出るのみ・・・

ブログ自体のボリュームも無い状態なのに時間がかかってたので、これは無理なんだろうって思ってました。

もしくは何かの不具合で止まっちゃって実際の審査まで至ってないとか?

やはり甘すぎたか。まぁ仕方ない、2週間くらいは放置してその間にブログを充実させよう。

と、思ってた矢先のおめでとうメールでした。

承認時の私のブログの記事数は11でした。

合格後の心境の変化

最初は喜びです!

じろさん
じろさん

スタート地点に立てた!ここから頑張ってみよう!

ブログ開設と同時に開始していたTwitterで初心者ブログの皆様に報告してみたところ、おめでとうの嵐を頂きました!

とても嬉しい。励みになります。

そして数名にリツィートしていただいたこともあり、インプレッション25,000とかになっちゃって焦ってます。

その流れで随分こちらのサイトを見に来てくれる人もいてくれました。

じろさん
じろさん

Twitterってとても大事ですね

そして押し寄せるプレッシャーw

色々な人に見てもらったという喜びとこんな内容で大丈夫?という不安とちゃんと持続しろよと言われているようなプレッシャーとが押し寄せます。

せっかく見に来てくれた人を少しでも楽しませよう!

そう誓ってまたブログに取り組む私でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました