初めての発表会に向けて

さて、順調にレッスンを重ねて過ごしていますと時折「〇〇クラスの発表会がありますよ」なんて話を聞くようになります。

音楽発表会なんて、ピアノとか習ってる良いトコのお子様が出るイベント、自分には縁の無い世界だろう・・・
って思ってました。私も。
しかし実際はスクール側の都合にもよりますが、色々な形態の発表会を度々開催してくれます。
これは是非とも見に行って下さい!
運営スクール主催の発表会は見に行こう!
臆することはありません。スクール側としても沢山の観客に来てもらった方が盛り上がりますし、実際出演されている生徒さんもテンション上がります!
ボーカルクラス、ギタークラス等のクラス毎の発表会だったり、各クラスの生徒さんが共同で出演する形の合同発表会だったり、各スクールで色んなのがあると思います。
私の場合はエレキギターでしたので、取り合えず同じエレキギタークラスの生徒さんの発表会を見に行きました。
どのクラスでも同じですが、発表会は各自の日頃の練習の成果を試す場であるのはもちろんですが、スクール運営側としても
- 見に来てくれたお客さんを楽しませる
- 見に来てくれた生徒さんのモチベーションを上げる
- 生徒さん同士の交流の場にする
- 見に来てくれた未経験者さんにも、レッスンを始めるきっかけにしてもらいたい
等の目的がありますので、レッスン生なら間違いなく楽しめるハズです。
見るべきは生徒さんの表情
これに注目してみて下さい。
もう倒れちゃうんじゃないかってくらい緊張している人が、いざ曲がスタートして演奏を始めると凄く真剣な表情になります。
凄く練習したんだろうなぁ、っていうのが伝わってきます。
そして無事に一曲演奏が終わってホッとする笑顔で、何とも言えない気持ちになります。

初めて見てみる発表会は演奏の上手さより、皆さんの一生懸命さを感じてみて下さい
多分初めて見る発表会の感想は「皆さん凄い!自分はとても無理無理!」だと思います。
その気持ち、とても大事です!
今後自分がそのステージに立って、無事に乗り切った時に何倍もの喜びになって戻ってきます!
次は貴方の番です!
発表会は貴方にとって一番身近なライブ出演の場になります。
日々無理のない範囲で練習をしていれば、すぐに先生の方から「発表会出てみませんか?」という話が来るでしょう。
それは先生から見ても、もう貴方は大丈夫って判断してくれているからこそですので、一歩踏み出して出演するようにしてみましょう!
コメント